
『プリントした写真の良さ』
が見直されています。
写真を選んで現像し、自分の好きなようにレイアウトして作る。
完成したアルバムにはかけがえのない『大切なもの』がきっと残るはずです。
「何か作るのは好きだけど、ウエディングアルバムとなると上手に作れるか心配。」
「アルバム作りが苦手だから」
とお思いの方にも、簡単におしゃれにウエディングアルバムを手作りするコツやをご紹介します。
結婚式の写真は、式場とカメラマン、アルバムがセット価格になっていて、結婚式のプランの中に含まれている。
そのような状態でたのまれているかたが多いとおもいます。
でも、手作りのウエディングアルバムがもつ魅力、知っていますか?
自分らしいスタイルで、好みの写真を選んで、想い出たっぷりのアルバムを二人でつくる。
手作りには手作りにしかできない魅力があります。
式場のアルバムで不満だった点
プロのカメラマンとアルバム、あの金額で頼んだのに写真が・・・
これなら友達に取ってもらえばよかった。
自分達の思ったような写真がすくなく、全然好みでないアルバムだった。
もちろんかっこよく出来た、写真集みたいでとても綺麗などのご意見もたくさんうかがいます。
でも、金額を考えたらやはりそれなりのものができて当然のことだと期待するところはありますよね。
手作りアルバムのよさ
自分達で好きな写真を選んで、好きなテイストで作れる。
アルバムを自分達二人でつくる作業も魅力的。
お互いの両親に贈るアルバムと自分達のアルバム、3冊をそれぞれにあわせて作れた。
金額をかけなくともお気に入りのアルバムができた。
手作りのアルバム、式場のアルバムともにそれぞれの良さがありますね。
どんなアルバムにしたいのか、好みや金額などなど選ぶ選択肢もあります。
でも、もし式場のアルバムでないとカッコいいものができないと思っていたら、それは間違い!
手作りアルバムでもおしゃれにかっこよくアルバムを作れます。
ウエディングアルバムだけでなく
「撮った写真を現像して自分達でアルバムにする。」
これって実は今まであたりまえのことだったのですが、デジカメ→スマホ→SNSが進化していくとともにすくなってきています。
ウエディングのアルバムに関しては、専属のカメラマンとアルバムがセットという風潮になりました。
プリントされた写真にはやはり魅力があり、アルバムに収めること、コメントなどがあればより素敵なものになります。
大掃除の時に昔のアルバムなんかでてくると、いつまでも眺めちゃいますよね。
それはやっぱり写真の持つ魅力だと。
そして、その魅力を一番感じるのが「コメントをたくさんいれた、自分達で手作りしたアルバム」ではないでしょうか。
私も子供の写真などをフォトブックで作ったりして、完成したものをみるを
「カッコイイのができた」
と思うのですが、あとあとに見返したいのは
「コメントたっぷりのフォトアルバム」だったりします。
だからみなさんにも「手作りウエディングアルバム」の魅力を知って欲しいと思っています。
手作りでウエディングアルバム?
どうやったらいいの?
と、尻込みしている方に、簡単におしゃれに作る方法をご紹介します。
これはある花嫁さんが、ご自分のお母さまにおくるために作ったアルバム。
ウエディングアルバムは式場のものを頼まれたそうですが、お母さまにおくるアルバムはメッセージを入れて手作りしたかったそうです。
では出来上がった1冊を紹介です。
アルバム作りのポイント
アルバムの表紙
ウエディングらしい、純白のレースやビーズで装飾されたアルバム。
表紙にはお二人のイニシャルモチーフとお名前、記念日が刺繍されています。
写真選び
写真選びは、結婚する二人の写真の他には「家族との写真」「お母さまとの写真」をメインに選ばれています。
プリントのサイズ
写真サイズはL版ばかりでなく、四つ切や2Lサイズの写真も使ってアクセントを。
全体的にはシンプルな雰囲気で完成していますね。
仕上げはコメント
これに仕上げで「感謝の言葉」や「メッセージ」を追加して完成されるとのこと。
みせるのは恥ずかしいとのことで、手描きのコメントは入れる前の状態でした。
刺繍が入った表示に黒台紙が高級感を感じます。
自分達で作るから好きなテイストで作れるのですが、どんなデコレーションにするかお迷いの方に、当店からのおすすめとお客様から頂いたデコレーション例をスライドでご紹介します。
いかがでしたか?
とくにゴールドのフレームシールは組み合わせ次第で色々楽しめる、おすすめアイテムです。
アルバムをおしゃれに見せるテクニック、その中の写真のサイズに注目です。
実は色々なサイズの写真を組み合わせるとかっこよく見えちゃいます。
↑で紹介している写真の並び
この「サイズ違いの配置」どうやってしているの?
とお問い合せも多いのでご紹介します。
組み合わせのパターンがわかると
誰にでもできる
大きいサイズの写真と小さな写真を組み合わせていくテクニック
色々な写真を組み合わせるときに便利なテクニックです。
さらに写真の枚数も増やせるのでたくさんのお気に入り写真を入れられる。
ドレス姿だけでなく、小物(ケーキ、花束、子ども達ete)を入れていくと、ウエディングアルバムらしさがグンと増します。
それにやっているととっても簡単♪
披露宴のページなどぜひ取り入れてみてください!
組み合わせパターンを紹介
↓2L 横の写真をメインにした組み合わせ
↓2L 縦の写真をメインにした組み合わせ
下記のPDFをダウンロードして印刷、厚紙に貼りつけてカットして使えます。
MonoWhiteは手作りアルバム花嫁さんを応援しています☆
ウエディングアルバムのデコレーショングッズって?
そう、ウエディングアルバムを作るのはもちろんほどんどの方が初めて。
今まで気にかけて探したこともなく、どこで買えばわからないのも当然です。
ショッピングセンターなどの大きなステーショナリーショップに行くと、手作りアルバムのグッズはたくさんあります。
もし、
「どれを使うとウエディングらしくできる?」
「安っぽく見えそう。どうしたら高級感がでる?」
「プロが作るフォトアルバムみたいにしたいけど、そんなの売ってない」
という方のために
ウエディングアルバムを手作りする方のためにデコレーショングッズをご用意しました!
ウエディングアルバムにあいそうなデコレーショングッズをあれこれセレクトしました。実際に使ってみて、いいものを選びましたので使いやすさは抜群です!
↓ウエディングアルバム用・デコレーショングッズのページ
立体的な蝶とゴールドフレーム基本
この蝶のペーパーもちょっとしたデコグッズなのですが、アルバムを開いたときに立体的で可愛いのです。
ゴールドのフレームシールはコーナーやモチーフなどの色々な組み合わせで、シンプルにも豪華にも見せれますよ。
ウエディングアルバム用のアルバム、お気に入りを選びましょう。
せっかく大切なアルバムをつくるのに、控えめはもったいないです。
まずは写真のプリント代
最初に動画でご紹介した1冊を例にとってみます。
現像した写真枚数・・・L版(41枚)、2L版(19枚)、6つ切り(5枚)
FUJIフィルムのお店で現像
(ネット注文、お店受け取り)
L版:31円×41枚=1,271円 2L版:108円×19枚=2,052円 6つ切り:648円×5枚=3,240円
合計は 6,563円
せっかくのウエディングアルバム、だからハイグレードなプリントを選ばれてもいいと思います。
「ウエディングアルバムは店頭で見ても種類がすくない。」
私達がアルバムをつくりだして18年たちます。
そのときから大手メーカーさんの取り扱いデザインも見てきているのですが、ここ数年は変わっていない。
残念ながら式場のアルバムの需要が増え、アルバムメーカーはウエディング用の新しい商品を出していないようです。
ウエディングらしいフォトアルバム
当店ではウエディングらしいフォトアルバムとして2つのカテゴリでアルバムを作っています。
二人のお名前の刺繍が入る ウエディングらしいアルバム
ホワイトを基調とし、レースで装飾。お二人のお名前を刺繍する特別な1冊 (10,000円~)
ダマスク柄やインポート生地を使った 王室を連想させるような雰囲気のアルバム
ご両親へのアルバムのプレゼントにも人気! オプションで刺繍を入れることも (7,000円~)
目的によってアルバム選びも違ってきますが、せっかく手間をかけるのであればお気に入りの表紙を選びたいですよね。
台紙の色は「白」「黒」
台紙は黒?白?どっちが似合う?
黒台紙か白台紙、どちらがいいか迷いますよね。
「クラシカルな教会式」「ホテルウエディング」「ガーデンウエディング」「ビーチウエディング」など、写真の雰囲気で選ぶのがおすすめ。
このページ内にも黒、白、どちらも写真をいくつか載せていますのでご参考にしてください♪
当店のアルバム(Lサイズ)は「黒台紙」「白台紙」を選べるようになってます。
「この二人の笑顔が好き!」
「このリングとネイルのアップが大好き!」
「母の泣き笑いが愛おしい・・」
自分達、家族にしかわからない、その写真の良さってありますよね。
相手を想い作るものには命が宿ります。
そして、かけがえのない『宝物』になると思います。
それはウエディングアルバムも、いつか産まれてくる子どもに作ってあげるアルバムもそう。
作って良かった、そう思ってもらえるようにMonoWhiteは手作りアルバムを応援していきます。
ウエディングアルバム
手作りしようと思った理由
当店でウエディングアルバムをご購入いただいたお客様に、手作りウエディングアルバムをしようと思った理由を聞いてみました。
大切な記念、結婚式のアルバム。
せっかくだからこだわって表紙を作りたい、そういう方にもできるだけご希望に近いものをお作りしたいと思っています。
オリジナルの刺繍を入れたり、ブーケの生地を使ったり。
1冊ずつできるから対応できるカスタマイズも沢山あります。
気になった方はお気軽にご相談ください。
モノホワイトは皆さまのウエディングアルバム作りを応援しています。
モノホワイトの商品はこちら
二人のお名前の刺繍が入る ウエディングらしいアルバム
ホワイトを基調とし、レースで装飾。お二人のお名前を刺繍する特別な1冊 (10,000円~)
ダマスク柄やインポート生地を使った 王室を連想させるような雰囲気のアルバム
ご両親へのアルバムのプレゼントにも人気! オプションで刺繍を入れることも (7,000円~)